野菊の墓
29thDec,2021

年末恒例の純文学朗読です。みんなよく聞いてました。ロールプレイングゲームに慣れた子たちにはかえって新鮮なのかもしれません。
Merry Christmas !!
25thDec,2021

クリスマス会はもうどこでも2年連続で中止が相次いでいます。でも,ほらアイシークにはサンタさんがやってきましたよ。

メリークリスマス!!
授業中にいきなりシュウ先がギターでクリスマスソングを歌い出しました。驚いた子どもたちがそちらを見ている隙に,後ろの窓からサンタの登場です。なおみ先生ともう一人のサンタは中学生のお姉さんです。プレゼントはお菓子の袋と…ん?あははは。もう一つは冬休みの宿題だ。

小さい子はホントにびっくりして大喜び。6年生の女の子は,一生懸命盛り上げようとするボクたちを手拍子で応援してくれました。大人だね。

毎年,クリスマス会のサンタは中2の女の子が務めるのが定番でした。今年はとても短かったけどいい思い出になるといいな。
ツリーの点火式
10thDec,2021

代々,中2の女の子の役割と決まっています。
大道具/小道具
26th Nov,2021

着々と準備は進行中。
部分月食
19th Nov,2021

あとで撮影した月食の写真を公開します。お楽しみに。
↓現像できました。
サムネイルをクリックすると大きな画像にアクセスできます。その画像を保存してください。
暗唱や英語の発音を再開
14th Oct,2021

新型コロナウィルスの感染者数や重症者,また病床使用率などが軒並み下がり,東京都で緊急事態宣言などの自粛要請が半年ぶりに解除されました。教室にも今月に入ってから,学校,ご家庭などでの感染者,濃厚接触者の報告がありません。これに伴い,スタッフの検査や過度の人数制限を緩和しています。また授業でも,暗唱,英語の発音,歌,劇の練習などを再開しています。
しかし日本で感染症のリスクが高まる季節はこれからです。空気が乾燥してウィルスが水分を吸収せず,浮遊時間が長くなるからです。第6波に備え,十分な感染対策を継続していきます。どうぞご協力をお願いします。
定期検査結果
14th Sep,2021
9月13日PCR検査結果
シュウ/陰性
なおみ/陰性
引き続き子どもたちの間での感染防止に努めます。
アイシーク感染対策強化中
8th Sep,2021
感染状況の情報公開は鈍いようですが新型コロナウイルスの第5波は10代への感染拡大が顕著だと感じます。医療体制に加え検査体制や行政の調査も滞っていて公的な対策は現場の状況には合っていないように思えます。
アイシークの教室は現在,マスクや備品の消毒などに加え,網戸に蚊取り線香を焚いて窓や玄関を全開にし,換気というよりほとんど外気という環境で授業を行っています。子どもたちは言われなくても教室に入るとまず手を石鹸で洗うのが習慣になっています。さらに今週の授業再開にあたっては子どもどうし向かい合っての会話を禁止しています。おそらくできる感染対策のMAXだと思います。これがアイシークの緊急事態対策です。
いつまでMAXかと言うと各ご家庭のワクチン接種が完了すると思われる10月頃を目途にしています。10代の子たちが感染した場合の重症化リスクはほとんどないようですが,軽症,または無症状の子たちが家庭内にウイルスを持ち帰り,リスクのある世代に感染させることを私たちは最も恐れています。新聞によれば実際に今,感染経路が分かっている人の40%が家庭内感染のようです。ですからアイシークのMAX対策はご家庭での感染防止の一端だと認識しています。
人と人です。まして感受性の強い時期の子どもたちです。挨拶を禁止することはできません。一日中補習をがんばった日のドーナツは外で食べます。
コロナでも社会は待ってはくれないようです。入試も定期テストも「フツウ」にあります。お子さまたちをお預かりしているアイシークは独自にぎりぎりの判断をしています。現在,私たちはすでに二度のワクチン接種を終えています。定期的にPCR検査を受ける予定です。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
通常授業再開のおしらせ
3rd Sep,2021
江東区内の公立小中学校が対面授業を開始するのに伴い,アイシークも9月4日(土)より通常授業を再開いたします。宅配アイシーク3は終了します。定期試験対策の日曜補習も密を避けて分散する形で実施いたします。
授業再開にあたっては,マスク,手洗いなどの感染対策を続けるとともに,当面は補習などの振替を制限して,クラスの人数の上限を維持していきます。幸い気温が下がり過ごしやすくなったので常に換気することもできそです。
また子どもどうしの過度の接触にも注意するようにします。私たち講師は先週末のPCR検査で陰性が確認できていますが,今後は定期的な検査も検討中です。

なお,これらの予定は東京都や江戸川区,江東区の感染拡大状況によって変更になる場合があります。どうぞご了承ください。
宅配アイシーク3実施中
29th Aug,2021
アイシークは8月25日(水)から9月3日(金)まで宅配アイシーク3を実施中です。
なおみ先生が昨日(28日)午前中に二度目のワクチン接種を終えました。副反応は穏やかですが,夕方から発熱しました。今日もロキソニンで熱を抑えながら静養中です。宅配アイシーク3は31日(火)から再開します。
ボクたちを含めて濃厚接触者の可能性があった全員の陰性が確認されたことから,受験生を中心に9月4日(土)は通常授業を行います。9月7日以降については未定です。
宅配アイシーク3順調です。
8月25日
新兵器輸送しました(笑)
8月26日
シュウ先生,PCR陰性でした。受験科捕まえます(笑)
8月27日
中3Hくん,PCR陰性。これで濃厚接触者全員の陰性が確認されました。
夏合宿動画(ユーザー名・PWとも共通です。)↓
宅配アイシーク3のお知らせ
24th Aug,2021
江東区立小中学校の休校に呼応し
アイシークは8月25日(水)から9月4日(土)までの期間を宅配アイシーク3
とします。昨年と違って公的機関から学習塾に対する休業要請はないので,これはアイシーク独自の取り組みです。
◆塾生,保護者のみなさまへ◆
詳細についてはこちらから専用ページにアクセスしてご確認ください。
↓
宅配アイシーク3運用の詳細について
なおみ先生,中3Fくん,PCR陰性でした。
勉強合宿
4th Aug,2021
涼しい風が通り過ぎて行きます。クーラー漬けだった体が少しずつ回復してきました。子どもたちは1週間前から外出制限し、体温を計っていました。教室からボクの運転するバスで山の中にあるこの宿に直接アクセスしたので感染リスクも感染させるリスクもありません。
アイシーク感染対策強化中
8th Sep,2021
感染状況の情報公開は鈍いようですが新型コロナウイルスの第5波は10代への感染拡大が顕著だと感じます。医療体制に加え検査体制や行政の調査も滞っていて公的な対策は現場の状況には合っていないように思えます。
アイシークの教室は現在,マスクや備品の消毒などに加え,網戸に蚊取り線香を焚いて窓や玄関を全開にし,換気というよりほとんど外気という環境で授業を行っています。子どもたちは言われなくても教室に入るとまず手を石鹸で洗うのが習慣になっています。さらに今週の授業再開にあたっては子どもどうし向かい合っての会話を禁止しています。おそらくできる感染対策のMAXだと思います。これがアイシークの緊急事態対策です。
いつまでMAXかと言うと各ご家庭のワクチン接種が完了すると思われる10月頃を目途にしています。10代の子たちが感染した場合の重症化リスクはほとんどないようですが,軽症,または無症状の子たちが家庭内にウイルスを持ち帰り,リスクのある世代に感染させることを私たちは最も恐れています。新聞によれば実際に今,感染経路が分かっている人の40%が家庭内感染のようです。ですからアイシークのMAX対策はご家庭での感染防止の一端だと認識しています。
人と人です。まして感受性の強い時期の子どもたちです。挨拶を禁止することはできません。一日中補習をがんばった日のドーナツは外で食べます。

コロナでも社会は待ってはくれないようです。入試も定期テストも「フツウ」にあります。お子さまたちをお預かりしているアイシークは独自にぎりぎりの判断をしています。現在,私たちはすでに二度のワクチン接種を終えています。定期的にPCR検査を受ける予定です。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
通常授業再開のおしらせ
3rd Sep,2021
江東区内の公立小中学校が対面授業を開始するのに伴い,アイシークも9月4日(土)より通常授業を再開いたします。宅配アイシーク3は終了します。定期試験対策の日曜補習も密を避けて分散する形で実施いたします。
授業再開にあたっては,マスク,手洗いなどの感染対策を続けるとともに,当面は補習などの振替を制限して,クラスの人数の上限を維持していきます。幸い気温が下がり過ごしやすくなったので常に換気することもできそです。
また子どもどうしの過度の接触にも注意するようにします。私たち講師は先週末のPCR検査で陰性が確認できていますが,今後は定期的な検査も検討中です。

なお,これらの予定は東京都や江戸川区,江東区の感染拡大状況によって変更になる場合があります。どうぞご了承ください。
宅配アイシーク3実施中
29th Aug,2021
アイシークは8月25日(水)から9月3日(金)まで宅配アイシーク3を実施中です。
なおみ先生が昨日(28日)午前中に二度目のワクチン接種を終えました。副反応は穏やかですが,夕方から発熱しました。今日もロキソニンで熱を抑えながら静養中です。宅配アイシーク3は31日(火)から再開します。
ボクたちを含めて濃厚接触者の可能性があった全員の陰性が確認されたことから,受験生を中心に9月4日(土)は通常授業を行います。9月7日以降については未定です。
宅配アイシーク3順調です。
8月25日
新兵器輸送しました(笑)
8月26日
シュウ先生,PCR陰性でした。受験科捕まえます(笑)
8月27日
中3Hくん,PCR陰性。これで濃厚接触者全員の陰性が確認されました。
夏合宿動画(ユーザー名・PWとも共通です。)↓
宅配アイシーク3のお知らせ
24th Aug,2021
江東区立小中学校の休校に呼応し
アイシークは8月25日(水)から9月4日(土)までの期間を宅配アイシーク3
とします。昨年と違って公的機関から学習塾に対する休業要請はないので,これはアイシーク独自の取り組みです。
◆塾生,保護者のみなさまへ◆
詳細についてはこちらから専用ページにアクセスしてご確認ください。
↓
宅配アイシーク3運用の詳細について
なおみ先生,中3Fくん,PCR陰性でした。
勉強合宿
4th Aug,2021
涼しい風が通り過ぎて行きます。クーラー漬けだった体が少しずつ回復してきました。子どもたちは1週間前から外出制限し、体温を計っていました。教室からボクの運転するバスで山の中にあるこの宿に直接アクセスしたので感染リスクも感染させるリスクもありません。
夏期講習生募集中
13th July,2021
中1クラスと小学5年生以下のクラス(受験科を除く)には若干の空きがあります。
ドトウの7時間補習
6th June,2021
日曜補習中です。みんな真剣に勉強しています。
恒例スイカ祭
4th June,2021
今年も富士の伏流水で育った三島の西瓜が届きました。
よーく冷やしてソーシャルディスタンススイカ食べ(笑)
Summer has come♪
カイキな一夜
26th May,2021
次回,11月にも98%の部分月食が東京から観測できます。天気の良い冬に賭けましょう!感染状況によっては観測会を開きます。
ブタさんの季節です。
16th May,2021
夏のアイシークは換気のため玄関のドアを開けカーテン型の網戸にしています。お出入りの際は網戸の真ん中を割ってください。どうしても完全な防虫は難しいので健康に配慮した除虫菊を焚いています。懐かしい香りがします。生徒たちの評判もよいようです。
最終日
8th May,2021
ルーの出勤は今日が最終日です。卒業生などルーに会いたい子はどうぞ♪←検温,マスクしてきてね。
連休明け
6th May,2021
出勤したらドアの外に置手紙と置きお菓子。
こちらの二人は「ちわーっす」とやって来た。一流企業はまだ連休中。
小学校,中学校が臨時休校になった場合,アイシークの授業への出席はケースバイケース。個別に検討,相談いたします。
ループ,初日から大人気
23rd April,2021
ツーショットセルフィ攻めにあっています。
新学期生募集中です
9th April,2021
アイシーク,楽しーく♪
絶賛春期講習中
29th March,2021
教室の前の大島桜も満開。アイシークは春期講習真っ只中です。授業が毎日あると,一気に進んで力もつきます。
新学年生募集中です。4月は6日スタート。無料体験随時。楽しい楽しいアイシークの授業をどうぞご体験ください。
網戸しました
19th March,2021
春分間近,日本では中春ですが欧米では明日からを暦の「春」としています。
換気の際,虫が入るようになったので今年も玄関に網戸をしました。真ん中を分けて出入りしてください。エアコンだけでなく自然の空気を入れるのはとてもいいですね。夏の網戸はコロナのリスクが減ったあとも続けたい習慣です。
外壁工事もほぼ終わったようです。足場の下でがんばっていたチューリップがぐんぐんと伸び始めました。
ループが来る
13th March,2021
震災の日のお知らせを見たリコが土砂降りの中を教室に来てくれました。
しかもびっくり!ゴールデンレトリバーのループくんが一緒。まるでタローが教室に帰って来たようです。
報せを聞いてナスも来ました。この二人はアイシークのアイドルでした。まるでタイムスリップしたように心地よい時間。
ループくんはまだ1才なので落ち着きがありませんが,もう少し大きくなったら「ゴールデンと遊ぼう」という企画をしたいと思います。ワンコ好きのみなさん,楽しみにしていてください。
さて,10年前の震災時にボクは子どもたちの笑顔をホワイトボードに描いて,毎日ひとりずつブログで発信していました。その中のひとり,当時4年生のコーキくん。↓に,似てる(笑)
「先生,ごぶさたしてました。」
おー!!ど,どうだった?
…コーキは高校で留学したので大学入試が1年入試が遅れていました。東京都の留学制度を利用するためのレポート作成を指導して留学の後押しをしたのはボクだったので入試に影響がなかったかとても心配していたのです。
「あ,おかげさまで理1に合格しました。ホッとしました。」
え?(;^_^A…り,りいちって…あ,そう。…心配して損した。
連れだって一緒に来た仲良しのヒロトくんはお母さんの故郷で島根大学への合格を決めました。高校入試のとき都立の入試に失敗し,二次募集を探して涙の合格を果たしていたのです。
←ドキドキで見に行った二次募集の合格発表
でも高校の雰囲気はあまり進学には向かない環境だったと思います。卒業してから独学で大学入試に挑んだそうです。
「先生たちを心配させたので,合格を決めてから報告に来ました。」
うれしい報せばかりでボクたちは胸がいっぱいになっています。
震災時の対応について
11th March,2021
10年前の今日,電話も不通,電車も止まっていた夜,元気に登塾してきたのは,なす,リコにヒナ,ミズキ…。塾が大好きだった子たちです。今でもときどき顔を出してくれます。
1時間だけ授業して家に送ってから帰宅しました。大島から渋谷まで車で7時間かかりました。新学期が始まったばかりだったので余震の続く中も通常授業を続けました。春期講習の収益を全額被災地に寄付しました。
もし授業中に大地震に襲われても,教室は強固なビルの一階なので室内にいれば安全だと思われます。揺れが収まるまでは待機します。津波警報が出た場合は子どもたちを連れて建物の屋上に避難し,お迎えまたは救助が来るまで責任を持ってお預かりします。
都立パーフェクト
2nd March,2021
やったね。みんな緊張したのかボーダーの得点ばかりでドキドキしたけど蓋を開けてみたら都立も全員合格♪
定期テスト対策期間
18th February,2021
Hくん,おしい!!鉄の網はそんなに作ってない…たぶん。
小学生のときはプロレスラー,中学生になってからはプロゲーマーを目指すと言ってはばからず,ちっとも勉強しなかったHくんが,いよいよ中3になるのを目前にして目覚めたのか,急に勉強熱心になりました。さて,ここからのスタート。ボクたちとHくんとで回りをあっと言わせて見せましょうぞ。
卒業してもすぐアイシークの子とわかる特技
23th February,2021
ばればれ~(笑)
理科の大問予想
18th February,2021
都立高校入試の出題予想です。今年もズバリ予想して直前の勉強を集中させます。




これは去年の予想です。4問中3問適中!!自信あります。
2/21:追記↓
適中は2/4でした…面目ないです(;^_^A
春のお客さまたち
13th February,2021
今日(13日)の午前中は新中3クラス保護者対象の説明会でした。今年は人数を制限しての開催となりました。ご足労下さったみなさまありがとうございます。
大勢のお客さまがお帰りになったあと,今度はほら,かわいいお客さんがお父さんと登場です。
「ショウです。ご無沙汰しています。」
名乗らなくてももちろん覚えています。
nao「マナミ(ショウのお姉さん)の結婚式以来じゃない。」
「娘です。」
nao「まあ,かわいい。こんにちは。お名前は?」
「ヒヨリ,2サイ,コンニチハ」
shu「美人になるねー。パパに似なくてよかった。」
ショウは2005年の卒業生。中3のときとちっとも変わらないけれど,初夏にはヒヨリちゃんに弟ができて二児のパパになるそうです。ヒヨリちゃんは教室でお菓子を食べて帰りました。
さて,土曜は受験生の授業が多いので大忙しです。息つく間もなく夜になった頃,今度は高校2年生のリリが来ました。
「ヤッホー,シュウ先生。はい,チョコレート」
なんていい子なんだ。でも中学生の頃はアイシーク史上最強に数学が苦手でボクを困らせました。小5のときに計算を3問解いてもらうのと引き換えに彼女のブレイブボードにチャレンジしました。上手に操る彼女の歓心を買おうと乗り方を教えてほしいと頼んだのです。ボクは0.4秒で道路にたたきつけられて肘を大けがしました。こうして既往を顧みると,彼女には10年くらいボクにチョコレートを届け続ける義務がありそうです。
「リリが来てるよ。」
とゆずにLINEするとゆずが飛んで来ました。
「リリとゆずが来てるよ。」
とリョウコにLINEするとリョウコが飛んできました。
「いぇー!」
キミたち,ちょっと密になってるし(;^_^A
今日はアイシークの教室犬タローの月命日です。三人は最後のタロー係でした。
「ねえ,あたしたちを呼んだのはきっとタローだよ。」
とゆずが言いました。
チューリップ
10th February,2021
ビルの外壁工事でご迷惑をおかけしています。工事の人たちとは毎日のように打ち合わせして安全に配慮しています。今しばらくご辛抱ください。
さて足場のすきまから何をしているのでしょうか。
実は昨秋,工事のことを知る前に植えたチューリップの球根に水を遣り続けていたのです。
そしたらほら!
芽が出ていました。きっと花が咲くでしょう。
アイシークの受験生たち,がんばれ!!
やった!!
2nd February,2021
センセー!!!受かったー!!

路上で5分間ずっと誰かに抱きついたことがありますか。ボクたちはこんな感動に立ち会うことができる幸せな仕事をさせてもらっています。
緊急事態宣言中の開講について
31st Junuary,2021
受験生たちと日曜補習の様子です。2時間に1回は窓全開!!寒いっす(;^_^A
ずっと中3の子たちと一緒に補習してきた中学受験生は明日が本番。一生懸命がんばってきた彼女たちにどうか幸運を!!

緊急事態宣言の期間延期が予想されます。アイシークは引き続き感染防止対策に努めながら通常授業を続けます。生徒の誰かが感染または濃厚接触の可能性があった場合はお電話やメールで速やかにお知らせし,対応をご相談いたします。またそれに伴う臨時休講などがあればこのページにも掲示いたします。
緊急事態宣言中の開講について
8th Junuary,2021
1月7日,東京都に緊急事態宣言が再発出されました。前回とちがって今回は学習塾への休業要請はありません。アイシークも通常授業を継続いたします。小中学校の休校もなく,また各種入学試験もほぼ平年通り行われるようです。
感染防止対策の強化として休み時間の対面でのおしゃべりや受験生が食事のときの私語などを禁止することにしました。お子さんたちの入室時の手洗いはすっかり習慣となりました。マスク着用率も100%です。意識が高いのはご家庭でのご指導の賜物と感謝しています。
都は20時以降の外出を避けるよう呼びかけています。私たちも夜の授業時間の繰り上げを検討しましたが,むしろ夕方の教室が密になる可能性が高いので中学生の時間も通常通りといたします。雨や雪の日は遠くの子はお送りするなどして,遅くとも21時40分には全員が帰宅するように努めます。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

謹賀新年
1st Junuary,2021
がんばれ!!アイシーク受験生!
◆◇◆これ以前のお知らせは→こちら◆◇◆
