みんな,風邪ひくからほどほどにしろー!!
こらー!!そろそろ,おしまい!!
あさって,試験だぞー!!
…って,聞いちゃいない(;^_^A
ん?
あれ?先頭に立って遊んでるのは…
わー!!なおみ先生じゃん!!
吉報あり.
雪かき楽し.
補習に来た子も順番に雪かき.
ん?何だ,これ.
夕べ吹雪の中を卒業生が集まって来て作ったんだって.
高校生なのに幼稚だよね.
なおみ先生のラインに写真が来てた.
寒いねえ.
「なつみがほしい!」
「なおみ先生がほしい!」
花一匁で盛り上がるお昼休み
小さい子が夜見たら泣き出すでしょう.
雪玉を作った子…小学生
デザイン…頼まれて引き継いだリクたち中3
数日前,タツヤが言うのです.
あー,オレ,勉強に対する考え方が変わった.
ここならこのままずっと勉強しててもいいや.
実はボクもそうです.
補習補習で毎日受験生と過ごす…その時間が心地よい.
ちっともタイヘンではないのです.
この時間を与えてくださった親御さんたちに心から感謝します.
土曜日,渾身の最後の授業を終えて,タローと記念写真を撮って帰ったのに,
日曜日にはやっぱりみんな集まってきました.
私立高校が第一志望で,もう,合格の決まった子たちまで全員出席して勉強してました(;^_^A
先生,オレたちほど勉強した子は他にいないよね.
そう…確かにそうなのだが,満足するほど勉強したと思う心にまたスキができることもボクはよく知っている.
試験の前日というのに,とうとう夕方.子どもたちに呼ばれて外に出ると,みんなで組んでいる円陣に入れと言われる.
掛け声は「勝つぞ!」ではなく「勝ったぞー!!」とかけてくれと頼まれた.
「勝ったぞー!!」
「おー!!!」
そして
「じゃ,行ってきまーす.」
「行ってらっしゃい.しっかりね.」
そう言葉を交わして受験生たちが帰っていきました.あと,ボクたちのできることはもう祈ることだけ.
そして京,入試当日.
緊張するな,あせるな,御守握りしめて落ち着け!
もう,そろそろ最後の理科のテストが始まっている頃.
みんなどんな顔して帰ってくるだろう.
「おかえり」
とにかくそう言って迎えるのです.