今日も日曜補習です。
ついでに中2や中1の数学得意な子たちも呼び出し(笑)
たろたんって何かですって?…もちろん,
タローの誕生日です.
4年生のK太くんはなんと,タローと生年月日が全く同じ10才です.
タローといっしょにろうそくを吹いてくれたり,体調を崩しているタローのお腹を気遣ったり,早生まれの4年生とは思えないほど大人です.
今年はお腹の調子が悪いので,ステーキはムリだけれど,ケーキとチーズのごちそうです.
鼻にクリーム…タロー,10才.おめでとう.
小学生のときから通ってくれた子もいます.
思い出が走馬灯のように過る中3最後の授業(補習はまだあります(笑))
合格お守りセット♪
今年もみんな本当によくがんばりました. 最後の一滴(ひとしずく)までパワーを絞ってへとへと(;^_^A これでもうボクたちにできるのは祈ることだけ.
中3の最後の授業を終えた同じ日の夕方には,次代のアイシークを背負う(笑)
1.2年生の定期試験補習.学年末試験はどの中学も日程が重なるので,補習もタイヘンな人数です. おっと,SR!!3分遅刻ぅ~!はい,罰ゲーム!!
「え~!?何すればいいんですか.」
ジャイアンのものまね.
「え?やったことありません.」
おい!のび太!って言えばいいんだよ.
「おい!のび太!」
子ども子どもしていた中1の子たちもいつの間にか落ち着いてきました.
去年の卒業生たちが、大勢激励に来てくれました。
がんばれ!!アイシークの受験生
…と,ホントに言えるか,都立高校の入試が終わったときにはいつも自問する. もっとできたことはなかっただろうか.もっと工夫はなかっただろうか. それらすべてが昨日までに終わった.あとは天命を待つばかり.
受験生たちは試験が終わり教室に集まってきた. 自己採点を終え,びっくりぽんな得点をゲットした子もいれば,やらかしちゃった子もいる. でも,みんなよくやったと思う.
預かっていたゲームや図書カード?の入った箱の封印を解く. さあ,受験生は終わり.しばし,思い切り遊ぼうよ.
だから,犬が歩いてるとこの絵をかくんだよ,絵を.
あ(;^_^A ごめん,そういう絵じゃなくて….