お知らせ(トップページの内容を保存しています。)
絶賛講習中!!
30th December,2020
アイシーク受験生のみなさん,今こそ誰よりも勉強しよう。「自分は人よりやった」という確信だけがプレッシャーのかかる場面でキミを助ける力となる。その自信はいつかキミの未来をも切り拓く。そして誰よりも頑張ったかどうか知っているのはほかならぬキミだけだ。
Q 分厚いガラス窓を開けました。どちらが正しいでしょう。
~今日の理科のチェックテストより。
Merry Christmas !
24th December,2020
We wish you a Merry Christmas !! And we hope Covid-17 reaves all of the world.
毎年恒例だったクリスマス会を今年は開けません。とても残念です。
小学生のみんなにクリスマスのお菓子袋をあげます。
メリークリスマス♪
殺菌ボックス「ウルトラバイオレット2」
15th December,2020

宅配のときに活躍した紫外線殺菌ボックス「ウルトラバイオレット253.7ナノ2」始動!!
一般的な紫外線の1600倍の殺菌力がある波長253.7nmUVライトを使って,備品や書棚の辞書,マンガなどみんなで使うものを殺菌消毒します。
かわいいリケジョ
1st December,2020

A穂ちゃんは受験科の卒業生です。顔の面積の半分が目でした。大学が決まって報告に来てくれました。高校3年生になって少しは大きくなりましたがやっぱり顔の1/4は目です。指定校推薦で理科大理学部に合格しました。あっぱれです。
しーん…
7th November,2020

授業中ではありません。休み時間です。
なにごとがもたらした事件かと申しますと…これです↓。
冬の感染症シーズンを前に卓球台を使用禁止にした代わりに「風雲児たち」と小学館の「日本の歴史」を本棚に追加しました。マンガの力はゼツダイです。参りました。歴史だけでなく自然科学にも手を広げてみます。子どもたちに読ませたい星野之宣や手塚治虫を置いてみようかと考えています。
新兵器!

電気分解で消毒液を作る機械を買いました。…エタノールの在庫もたくさんあるけど(;^_^A
今日から11月です。ヨーロッパでは感染拡大が広がっているようです。油断しないようにしましょう。アイシークでは冬の間残念ですが卓球台を使用禁止にします。代わりに紫外線消毒ボックスを再設置して休み時間に推薦マンガを読めるようにします。まずは小学館の「まんが日本の歴史」と「風雲児たち」です。

小学生の英語の授業の準備ができました。とっても楽しいよ,アイシークの英語。

卒業生のFくんは学校で内定通知をもらったその足で報告に来てくれました。 お母さんを早く助けたくて蔵前工業に進学したのです。おめでとう!!…さてクイズです。Fくんが内定を決めた大企業はどこでしょう。

感染症の季節が来ます。みなさん,緩みかけている気を引き締めていきましょう。マスクなどの感染対策をお願いします。教室に入ったらまず手を洗いましょう。教室の机や椅子はクラスが入れ替わるたびに消毒作業を毎日ずっと続けています。換気のためにドアや窓を開けています。どうぞご協力をお願いします。

Trick or treat ?

受験生たちと別世界に行ってました。
夏合宿…夏じゃなくなっちゃったけど,修学旅行も部活の大会もなくなってしまった中3の子たちのためにどうしても成功させたかったのです。
残暑お見舞い申し上げます。
アイシークの夏はおかげさまでいつもの進度を保っています。
みんな暑さにも感染症にも気をつけて元気な夏を過ごしてください。




◆◇◆中学受験コースからのお知らせ(2020/6/24)◆◇◆
まことにまことに恐縮なのですが現在,中学受験コースが定員です。暫くの間ご入会をお受けできません。定員と申しますのは私たち専任二人で責任を持って指導できる範囲のことです。
なお,小学部普通科,中1,中2については生徒募集中です。いつでもご体験いただけますのでどうぞよろしくお願いいたします。




懐かしのピタゴラスマン登場♪(2020/6/12)
東京都教育委員会から都立高校入試出題範囲の削減が発表されたきのう…アイシーク中3の数学の授業は「三平方の定理」の証明でした。ちなみに理科の「天体」はもう学習済み。「力学的エネルギー」も「経済」も…これからやります。こんな面白い単元をどうして授業せずにいられるでしょう。いつか子どもたちが夜空を眺めながら「コロナのときに月の満ち欠け習った。」と思い出してくれるかもしれません。




蚊取り線香左巻き~♪ 時計はカチカチ右巻きで~♪ 床屋の看板上に巻く~♪ くるくるマンボ!!
…アイシーク通常授業中。ブタさん蚊取り線香も感染拡大防止の換気に一役買っています。
5月26日より通常授業を再開します。
◆◇◆5月中ご希望の方には宅配も継続しています。◆◇◆
消毒,防護グッズ揃っています。
用途に応じて各種消毒薬も配合。
トイレは使用後に自分でも消毒してもらうようにしました。
教室や玄関,トイレなどのドアノブは銅箔を貼りました。
銅の表面上でコロナウイルスが生存できるのは実質数分だと思われます。
ブログ←もご覧ください。
授業をする私たち用にはN95マスクも準備しました。フェイスシールドも使う予定です。席は十分離します。
玄関に虫除けの網戸も設置しました。教室の窓と合わせて開けると換気どころか風が吹き抜けます(笑)。弱点は少々ヤワなこと。出入りは優しくお願いします。
実は私たちが自分で買ったのは銅箔テープと防虫ネットだけ。そのほかの衛生用品はすべて親御さんたちや知人が無償で寄贈して下さったものです。宅配への慰労や授業再開に向けた激励のメッセージもたくさんいただいています。心から感謝しています。
感染防止のグッズは十分に準備できました。でも何よりも大事なのは私たちそして子どもたちの注意深い行動と自覚です。コロナウイルス禍は去ったわけではありません。油断しないようにしましょう。
宅配アイシーク2は5月23日まで延長します。
◆◇◆5月26日(火)からは通常授業を再開させてください(2020/5/5)◆◇◆
詳細は未定ですが,小中学校の休校措置が続く間は,教室の空間に余裕を持たせるため時間を分散をお願いした特別な時間割,休校措置解除以降は通常の時間割を考えています。またご希望のご家庭があれば宅配を並行することも検討中です。
緊急事態宣言が延長されました。東京は特定警戒都道府県です。小中学校の休校も継続されます。先の見えない状況の中,私たちは予定していた明後日からの授業再開を断念し,宅配を23日まで続けることにしました。合わせて保護者のみなさまに5月26日からの授業再開のお許しを頂きたいと考えています。理由は3つあります。
1.教室での感染リスクは低いと思われること。
新型コロナウイルスはもはや短期間で感染者数を0に抑え込むのは困難でしょう。今後,緊急事態宣言が解除されたとしても長期間にわたってリスクとの共存は避けられない状況です。私たちは感染症の専門家ではありませんが,アイシークの教室は広く,現在自粛生活中のお子さんたちの活動範囲に比して危険な場所とは思えません。またお子さんと対面するのは私たちだけです。半月後という時期はできうる限りの感染防止対策をしながら授業を再開する頃合いであると考えています。
2.宅配アイシークの継続が体力的にも経済的にも困難であること。
4月の宅配期間中,文通やSNSのやり取りを通じて,これまでになく私たちとお子さんたちとの絆も深まったように感じています。本当にいろいろな発見があり,学習指導上も有意義だったと実感しています。しかしこのシステムの継続は私たちの仕事量,そして経済面からも限界があります。正直なところ二週間の延長もぎりぎりの選択です。
3.休校,自粛中のお子さんたちの学習面,生活面から必要であると考えられること。
今後の小,中学校のカリキュラムがどうなるのか全く見通しがつきません。入試に関しても同様です。年度始めを9月にずらすという案も取りざたされているようです。しかしただひとつ確かなことがあります。それは中学受験も高校受験も必ず「入試はある」ということです。アイシークの受験生にはたとえどんな状況になっても揺るがない実力を養ってもらいたい,これほど切実にそう考えたことはありません。混乱の中では「対策」が効かず実力勝負になることが十分にあり得るからです。
また中1,中2や小学生など受験年度以外の子たちにも心配なことがあります。それはお子さんたちの家庭学習や生活習慣に大きな差が生まれつつあるということです。宅配アイシークは対話を重視していますが,それでも強制力を発揮することが難しく,どうしてもお子さんの意思の力に頼らざるを得ません。一般的にもこの状況でお子さんたちが自主的に学習へのモチベーションを持ち続けることは至難です。休校措置が解けたとき,この差ははもはや「遅れ」では済まなくなると感じています。
極度のネット依存も懸念されます。中学生たちにLINEで理科や社会の課題を出すと即座に検索された模範解答が帰ってきます。教室で同じ質問をすれば考える時間や自分の持っている知識を確かめる時間が生まれます。学習とはそういうことで,情報と知識は違います。ゲームや動画はもちろん,ネット上の情報に対する依存が深刻になりつつあります。
以上がアイシークが授業再開をお願いする理由です。ご意見,ご指導などございましたらどうぞメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
4月9日~5月6日:宅配アイシーク2
◆◇◆三週間半が経ちました(2020/4/29)◆◇◆
明日が回収日となれば,仕方がないので添削で真っ赤になったテキストを直し直し,また宿題をすること。
寝坊していてもテキストやプリントを渡すために着替えて家の外まで出てくる。そしてなおみ先生と会釈を交わすこと。
…もしかしたらこれらのことが,今の子たちにはとても大切な時間であるかもしれません。
もしもの感染防止のために,教材を受け渡すとき多くを話すことができません。受け取った教材は目の前ですぐにエタノール消毒しています。みんな分かってくれていると知っているけれど,とてもとても心苦しいのです。ごめんね。
ボクたちはがんばっています。たとえ教室で授業ができなくても負けたくないので一生懸命がんばって添削しています。
◆◇◆ウルトラバイオレット253.7(2020/4/19)◆◇◆
またまたじゃーん。
この手作りの箱,ただの箱ではありません。UVライトを使った殺菌作業を追加しました。添削用の筆記用具や回収した教材を殺菌します。
詳しくは→ブログをご覧ください。
◆◇◆ケータ便運航中(2020/4/15)◆◇◆
ボクたちは教材を回収して教室に戻ると,朝からひたすら添削しています。お昼休みも15分です(笑)でもヒントや解説のメモやメッセージをたくさん書いたり貼ったりするので全部終わるのは夜になってしまいます。これではその日の勉強ができずに困る受験生もいます。そこで…。じゃーん→
卒業生のけーたくんに第一便配達のアルバイトを頼みました。見た目は頼りないけどとても真面目でいい子です。見かけたらどうぞよろしくお願いします。
◆◇◆アイシークは4月9日~5月6日を宅配アイシーク2の期間とします(2020/4/8)◆◇◆
7日に発令された緊急事態宣言を受け,昨日お知らせしたとおり宅配アイシークを再開します。アイシークの床面積は100平方メートル以下なので都から営業停止要請の対象外です。ですから宅配アイシークは感染の拡大防止のための自主的な取り組みです。この期間中,教室は閉鎖しています。質問やお問い合わせはお電話,メール,LINEなどをご利用ください。どうぞご理解をお願いします。
◆◇◆4月7日,8日通常授業(2020/4/6)◆◇◆
7日に緊急事態宣言の可能性が高くなっています。仮に発令された場合でも,教室での感染リスクは低いので,7日(火),8日(水)は宅配アイシーク2のオリエンテーションを行います。
■宅配アイシーク2は9日(木)スタートになります。
当面,4月22日(水)までの二週間を予定しています。その後については感染の拡大状況や地域の状況を見て判断させていただきます。昨日もお知らせした通り,現在準備中の「宅配アイシーク2」は訪問頻度を上げることで家庭学習をよりきめ細かくサポートします。登塾日の設定やインターネットを使っての指導も親御さんのご要望を伺いながら取り入れていきます。当面,中学生については全員とLINEでつながっているのでこれを指導や連絡に利用していきます。また教材の消毒をいっそう強化し感染予防に努めます。
◆◇◆4月の授業について(2020/4/5)◆◇◆
■当面(4月7日~)
1.通塾前の検温結果を報告していただく。 2.一部時間枠の混雑緩和
などの感染防止対策を強化した上で通常授業を行います。どうぞご家庭のご協力をお願いします。
■政府から緊急事態宣言が発令された場合
準備のできたクラスから順次「宅配アイシーク2」に移行する予定です。「宅配アイシーク2」は訪問頻度を上げるとともに教材の消毒を強化し,家庭学習をよりきめ細かくサポートします。
◆◇◆春休み(2020/3/31)◆◇◆
なおみ先生が水を張ったガラス容器に桜の花弁を浮かべてカウンターに飾りました。最初に気づいたのはSちゃんです。
「ねえ,これどうしたの?」
「舗道を掃いているときに落ちていたのを集めたのよ。」
Sちゃんは黙って舗道に走って行ってキレイな花びらをひとひら拾ってきました。
「はい」
「ありがとう。」
アイシークの春期講習は無事に日程を終えることができました。教室のみなさん,そして保護者のみなさま,感染防止対策へのご協力ありがとうございました。4月は7日から通常授業を予定しています。講習よりもさらに一クラスの人数が少ないのでリスクは低いと思いますが,地域の情勢を見てまた宅配という可能性もあります。恐れ入れいますがときどきこのページのチェックをお願いします。
◆◇◆春休みの宿題(2020/3/28)◆◇◆
「アラカワにいっぱいあった。」
そう,誰と行ったの?
「パパとママ」
お休みのところご協力ありがとうございました。
◆◇◆一斉換気中(2020/3/27)◆◇◆
春風そよそよ…びゅうびゅう!!
わー!!紙が飛ぶー!!
◆◇◆春期講習が不要不急の外出にあたるかどうか…正直わからないのです。(2020/3/26)◆◇◆
地域の情勢を見守りながらその都度判断したいと思っています。
◆◇◆春期講習の予定(2020/3/24)◆◇◆
3月26,27,28,29,30+31(補講)
小4受験科 1:40~
小5受験科 2:30~
小6受験科 3:20~
新中1 4:10~
新中3 5:00~
新中2 7:00~
◆◇◆小学部補講のお知らせ(2020/3/24)◆◇◆
3月26~31日 1:40~ 2日を選んで受講して下さい。
◆◇◆元気な声が聞こえる(2020/3/17)◆◇◆
みんなが習いに来てくれることがどれほどありがたいことか,宅配をして身に染みました(;^_^A
◆◇◆通常授業再開のお知らせ(2020/3/12)◆◇◆
新型コロナウイルス感染拡大防止の要請に呼応し,2週間にわたって宅配アイシークを続けてまいりましたが,地域の感染状況と子どもたちの過ごし方の現状に鑑み,アイシークは順次通常授業を再開することにしました。
☆★★ 中学受験科 3月14日(土) 2:00~月例テスト 4:45~5:30 算数
☆★★ 小学部・中学部・中学受験科とも 3月17日(火)より通常授業
☆★★ 中学部・中学受験科の春期講習も予定通り 3月26日~30日に開講します。
教室の感染防止対策には万全を期す所存です。詳細は郵送するお知らせや宅配ケースに添えるプリントでお知らせいたします。地域の状況の変化によって,この予定は変更になる可能性があります。どうぞこのページの更新をマメにチェックしてください。
今日,アイシーク前の舗道の桜が数輪開花しました。
◆◇◆おはようございます(2020/3/10)◆◇◆
今週も元気に宅配中です。どうしても時間がかかるので訪問を午前にしてもらっている子もあります。

中3受験生の理社はLINEやYouTubeを使って授業を配信もしています。

でもどんなに一生懸命書いても,カメラに向かって渾身の解説をしても,子どもたちを目の前にしての授業には遠く及びません。

専門家が目安としていたのが2週間。
東京都の感染状況と子どもたちの休校中の過ごし方に鑑み,来週からアイシークの通常授業を検討しています。受験生にとってはそろそろ限界なので春期講習も通常開講を予定しています。この期間休講した補習授業も含めて今週後半にはお知らせします。
◆◇◆引き続き宅配アイシーク中(2020/3/6)◆◇◆

道まで出てきてくれた小4の子が
「ん…」
と言って,消毒ジェルをくれました。「先生にあげて」とママに託されたのでしょう…なかなかうまく言えないけれど十分気持ちが伝わります。
ありがとう。
昨日は10時半まで添削をがんばったのですが配達は今日の午前中になってしまいました。遅くなっちゃった子たち,ごめんね。
◆◇◆宅配アイシーク実施中(2020/3/5)◆◇◆

遅くならないよう届けるために,午後は一生懸命添削しているので休む暇がありません。くたくたに疲れてふと顔をあげると…

教室いっぱいにみんなの笑顔が見えてくるように思えて元気が出てきます。
Na〇aちゃん,「大人かよ」的(笑)なメッセージありがとう。励まされます。
◆◇◆路上暗唱テスト(2020/3/4)◆◇◆
宅配アイシーク…快調です。でもけっこうタイヘン(笑)

マンションの前まで宅配を取りに下りてきてくれたK太くん。
暗唱テストがあることは忘れてました。
◆◇◆今日はひな祭り(2020/3/3)◆◇◆
休校二日目。アイシークのみんなはしっかり勉強してるかな。感染(かんせん)や感染拡大防止に気をつけて過ごしてください。人ごみを避(さ)ければ散歩(さんぽ)などの外出はいいそうです。激(はげ)しい運動は避けてできるだけ鼻で呼吸(こきゅう)するようにしましょう。
ひな祭りの由来(ゆらい)は中国のお祭り,五節句(せっく)のひとつ上巳(じょうし…桃の節句)です。厄災(やくさい)を身代わりに引き受けてくれる人形を川に流した流し雛(ながしびな)がおひなさまの起源(きげん)だと言われています。

さて今日からいよいよ宅配アイシーク始動です。教材のケースがウイルスを運んでしまうリスクはかなり低いと思いますが,念には念を入れてまず添削をする教室の消毒をしました。
←教室はものが少ないので消毒作業は楽ちんです。
午後には宿題の回収に伺います。
◆◇◆宅配アイシーク,あしたスタート!!(2020/3/2)◆◇◆

学校がお休みの一日目。みんな元気にしてますか。あしたからいよいよ宅配始めます。ちゃんと課題やっといてください。相手が未知のウイルスではくよくよ心配しても仕方ないので,この際,いつもの倍も3倍も勉強しちゃいましょう。ボクたちもがんばるのでみんなもしっかり!!
◆◇◆本日,中受験クラスは通常授業を行います(2020/2/29)◆◇◆
少人数でリスクが低いので衛生面に十分注意して開講します。国語の授業と宅配添削の詳しい打ち合わせなどして早めに終了します。来週,再来週は宅配アイシーク,月例テストは自宅受験が可能かどうか業者と交渉します。
中受験クラス以外では英検の個別二次面談練習,保護者面談を予定通り行います。
◆◇◆宅配アイシーク始まります!!◆◇◆

実施要項を作りました。お子さまにお渡しするなどして今週中にお届けします。政府の呼びかける新型コロナウイルス拡大防止策に呼応した取り組みです。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
◆◇◆本日(2月28日)の授業について(2020/2/28)◆◇◆
本日,アイシークの授業は通常に開講いたします。
ご存じのように新型コロナウイルス対策の感染拡大防止のため,来週から公立の小中学校が休校する可能性が高くなっています。アイシークでは当面の2週間,定期的にテキストやノートをご自宅に回収に伺い,添削して再びお届けする形での対応を考えています。お子さまたちの学力と学習習慣を維持するばかりでなく,休校によって生じる時間の余裕を積極的に学力のステップアップにつなげていってもらおうと思います。今日の授業では学年の学習のまとめとともに来週から2週間の学習方法の説明と学校が休みの間の過ごし方についてのアドバイスを行います。
今日(金曜日)の授業がないお子さま,また欠席のお子さまについては同じ内容を面談またはお電話にてお知らせさせていただきます。
3月23日以降の予定,添削以外の学習方法などについて,また新型コロナウイルスの江東区における感染状況への対応などこのトップページに都度お知らせいたします。お手数ですがチェックをお願いします。また古い情報が端末にキャッシュされている場合もあるのでマメなリロードもお願いします。
◆◇◆新型コロナウィルスの感染予防について(2020/2/25)◆◇◆
現在アイシークでは2月,3月,通常通りの開講を予定していますが,今後,地域での感染リスクを見極めていく所存です。本科生のみなさまは手洗いやうがいに加えて,入室時に受付に備え付けのアルコールで手の消毒など感染予防にご協力をお願いします。また,熱や咳などの症状があるときは通塾を控えてくださるようお願いします。ご快癒ののちに全力で補習をいたします。