学習塾アイシークのHPへようこそ!

ミニコンサート

February 25th, 2023


処分する予定だったこのピアノは川崎にある不登校の子などを支援するNPO法人「たまりば」の関連施設でお使いいただけることになり寄贈しました。

受験シーズン突入

February 5th, 2023

がんばれ,アイシークの中受験生

こちら高校入試の日曜補習。「今日こそ直列の発熱量について理解させてやるぞ!」…的なホワイトボード。

ありがとうございました。

December 4th,2022

Naomi Nakazato Violin Concert

November 23rd,2022

練習動画を公開


2022-11-20/Ryoko&Riri

初めての舞台衣装にはしゃぐ二人。



2022-11-18/Zigeunerweisen

ツィゴイネルワイゼン




2022-11-16/練習風景6

連弾




2022-09-28/練習風景5

スプリングソナタ



2022-07-22/練習風景4

ジブリ



2022-05-09/練習風景3

母の日。



2022-03-26/練習風景2

ジャージにサンダルで来るリリ。



2022-02-04/練習風景1

練習開始。



2022-02-04/リョーコがんばれ

ピアニスト二人の合格を待つ。


連休補習!!

September 18th,2022

台風の影響で外は雷の轟く大嵐ですが,教室は受験生たちで熱気に包まれています。ボクたちは勝ちます。


中秋の名月

September 10th,2022

深川不動尊ご門前の伊勢屋のお団子でお月見。


夏期講習後半,絶賛開催中

August 20th,2022

暑いね。


愉しい合宿

今年も越後湯沢で特訓しました。


緊急なお知らせ

July 21st,2022

本日7月21日と22日の夏期講習は臨時休講となりました。

スタッフに発熱症状があるためです。詳細はメールやLINEでお知らせします。検査の結果陰性の場合,23日から再開します。陽性だった場合は27日まで休講とします。その他の対応は未定です。


日曜補習

June 19th,2022

定期試験対策の日曜補習です。中受験の子たちも補習です。

11時40分,太陽の南中高度の観測に出ました。夏至は21日ですが梅雨時なのでなかなか太陽が出ません。今日はラッキーでした。


試験対策期間

June 11th,2022

定期試験対策始まってます。ホワイトボードに猫がいます。カホが「描いてー」と言ったからです。


Mask!!

May 13th,2022

マスクと消毒,手洗い,換気。これらが感染対策にとても効果的であることをアイシークが証明しています。

親御さんたちはお子さんやご家族の感染,濃厚接触状況についてみなさん,速やかに詳しく方向してくださいます。それを総合すると,ここ2年半でアイシークでの感染の可能性が疑われる事例はひとつもありません。また,ボクはこれまでに発症している子と接触したことが一度二度ではありませんが,現在までのところボクは感染していません。ボクと子どもたちとの濃厚接触はどうしても避けがたいところなので,これは特筆すべきことです。

まず子どもたちが手洗いとマスクを真面目にきちんとしていること,さらに入れ替えごとの消毒,玄関にも網戸を設置してのほぼ常時換気,これらが効果を上げていることは状況から見て疑いないところです。

連休明けから,東京でも再び感染が拡大しているようです。これからも油断せず,愚直に感染対策を続けていきます。


ZOOM!!

17thMarch,2022

感染や濃厚接触で自宅待機中の受験生にはZOOMで授業を配信しています。受験生以外の子は宅配で対応しています。

現在,東京にまん延しているオミクロン株Ba2は小中学生を中心に感染が広がっているようです。アイシークでは引き続きできる限りの感染防止対策を続けます。


通常授業再開のお知らせ

13th February,2022

アイシーク本科の全てのクラスは14日で「宅配アイシーク4」を終了し,

2月15日(火)より通常授業を再開します。

保護者の皆さま,アイシーク生の皆さま,期間中「宅配アイシーク4」へのご理解,ご協力に心から感謝いたします。オミクロン株のピークアウトは日本では緩やかに進むと予想されています。通常授業にあたっては,引き続き感染防止に万全の配慮をして参ります。それでもリスクは0ではありませんが,中学生も定期試験対策期間に入り,これ以上宅配での対応は私たちスタッフの体力的に難しいと判断しました。


休み時間のおしゃべり
受験生でも濃厚接触者の可能性があると別室での授業となっています。

宅配アイシーク4 続行中

10th February,2022

雪かき準備万端ですが積もりそうにないですね。

今日は自転車が使えないので車で配達です。遅くなるかもしれません。がんばります。


宅配アイシーク4再々延長のお知らせ

6th February,2022

8日からの通常授業再開を断念しました。

仮に再開したとしても児童生徒の6割が自宅待機または感染療養中です。幸い宅配のやり取りで効果が上がりつつあります。中学生はワークを添削,宅配する形で試験対策に入ります。小学生は引き続き,学年のまとめを個別指導と宅配を並行して続けます。もうしばらくの辛抱だと思います。どうぞご協力をお願いいたします。

受験生の授業と並行しているのでボクたちの体力もきつくなっています(笑)11日は補習をあきらめ,暦通りお休みを頂くことにしますので,金曜日に課題を届ける予定だった子は,木曜か土曜にお願いします。

ボクたちが守りたいのはアイシーク生のみなさん,そして各ご家庭の安全と受験生の体調です。こうした個々の小さな努力の積み重ねが,地域や地方,そして国全体の感染症のまん延防止につながっていくと信じています。


宅配アイシーク4再延長のお知らせ

30th January,2022

遅まきながら休校となるクラスや学年も増えてきました。オミクロン株のピークは今週と思われます。今週中は宅配アイシーク4を続け,5日(土)より様子を見ながら通常授業に戻していきたいと思っています。


アイシークではおかげさまで感染することなく直前の補習などもこなして,無事中学受験生を送り出すことができました。現在,感染防止対策を徹底して受験生のクラスのみ対面授業を行っています。濃厚接触などで自宅待機中の子にはzoomで授業を中継しています。



宅配アイシーク4はとてもタイヘンですが,悪い事ばかりではありません。添削を通して,子どもたちと個別のやり取りが格段に増えるため,自分から何かを伝えることを促すことができます。分からないところを自分のことばで質問する力につながっていくでしょう。


意識一つで逆境をプラスに変えていくことができます。みんな,ボクたちのメッセージより多く,何か書いてくれるのを期待していますよ。


宅配アイシーク4延長のお知らせ

22nd January,2022

オミクロン株の急速な感染拡大が続いています。重症化しないという噂ですが,実際に発症した人に話を聞くと高熱や倦怠感などとてもふつうの風邪とは言えない劇症のようです。後遺症についてもよくわかっていません。何より困ることは感染または濃厚接触して施設隔離や自宅待機になると社会生活に支障が出ることです。受験生が感染者または濃厚接触者になって試験会場に行けなかった場合の対応は学校によってばらばらで,とりわけ公立の中学や高校では対応そのものすら決まっていないようです。

しかし海外の様子を見ると確かに感染力が強くて爆発的に拡大する反面,終息に向かうのも早いと言われています。おそらく感染拡大防止には今がいちばん大事な時期で今月末がピークになると思われます。アイシークでは幸いほとんどの子が学年の総復習に入っているため,現状,宅配の勉強でも大きな支障がありません。そこでもうしばらくみなさまのご協力をいただいて宅配アイシーク4を継続します。

受験生については入試直前なので,感染防止を優先しながらも,薄氷を踏む思いで教室での指導を続けています。また,中2の子たちは英検2次対策のスピーキングを個別に教室で行っています。来週からは他の学年でも教室で質問を受けられるよう時間をやりくりしてみます。


八重姫

似てますか?理科や社会の成績を上げるには興味を持つことがいちばんです。今年の大河ドラマを家族で見て日本史にはまりましょう。ドラマの歴史的背景についての質問も受け付けます。


宅配アイシーク4

宅配アイシーク4の運用方法とご協力のお願い

↑いつものパスワード制限がかかっています。

LINEの連絡やホームページの更新に注意を払ってください。

17th January,2022

オミクロン株によると思われる感染者,濃厚接触者がアイシーク生の通う小中学校でも報告され始めました。 アイシークでは当面,18日から22日まで,中1,中2,小学部普通科の授業を宅配アイシーク4として感染拡大状況の様子を見ることにいたします。 幸いどの学年もカリキュラムが学年の復習に入っているので,暫くは宅配での対応が容易です。 運用は昨年の宅配アイシーク3のときと同じです。

宅配アイシーク4の運用方法とご協力のお願い

↑いつものパスワード制限がかかっています。

LINEの連絡やホームページの更新に注意を払ってください。


←殺菌ボックス3号製作中


湯島天神

14th January,2022

今年はとても寒かったです。

絶対に負けない。


新作動画「桃太郎」

13th January,2022

2021年アイシーク6年英語クラスの劇です。ふだんはご家族やお友だちを招いて劇を発表していたクリスマス会が,新型コロナウィルスのため開けません。せめて子どもたちの思い出になればと思い動画を作りました。できる限りの感染防止対策を行い,本番のみマスクなしのほぼ一発撮りです。親御さんにもご協力いただいた衣装や子どもたちが作ったお面,短いシーンだけのためになおみ先生が制作した小道具などにもご注目ください。シュウ先生の水彩画を背景にクロマキー合成して編集してあります。


←こちらからどうぞ。ユーザー名,パスワードはいつもの4文字です。パスワードご希望の方はメールや電話でお問い合わせください。


新作動画「三匹のこぶた」

10th January,2022

お待たせしました。英語クラスの劇「三匹のこぶた」の動画が完成しました。ふだんはクリスマス会で披露するのですが,昨年は感染防止対策上,クリスマス会が開けませんでした。そこで子どもたちの思い出になるよう動画を作りました。名演技はほぼ一発撮り!癒されたい方,必見です。合わせて,数秒のために苦労して作った小道具や水彩画をクロマキー合成した背景にもどうぞご注目!


←こちらからどうぞ。ユーザー名,パスワードはいつもの4文字です。パスワードご希望の方はメールや電話でお問い合わせください。


雪の日には…

6th January,2022


雪玉の無差別攻撃で雪合戦をあおっている人がいます。

なおみ先生です ヾ(- -;) オイオイ



合戦夜の部です。



女の子が素手で作った雪だるま。


新作動画

6th January,2022


続いて「 太陽の年周運動」公開中
←こちらのページからどうぞ。ユーザー名,パスワードはいつもの4文字です。

パスワードご希望の方はメールや電話でお問い合わせください。


「 The 50 states song」公開中
←こちらのページからどうぞ。ユーザー名,パスワードはいつもの4文字です。

パスワードご希望の方はメールや電話でお問い合わせください。

冬期講習後半

4th January,2022

スタートです。

謹賀新年

1st January,2022

大晦日,教室の前の歩道に長距離トラックが置いて行った雪。受験生たちが手を真っ赤にして雪だるまを作りました。ボクとなおみ先生とタローだそうです。こんないい子たちに春は必ず来ます。


◆◇◆これ以前のお知らせは→こちら◆◇◆