まさかまさかのちゃきちゃき下町江戸っ娘ハルカがアメリカ人のお婿さんを連れてきた!!
ポイント2倍!!
社会科暗記始まってます。
似て~る!!
シュウ先,冴えわたる画力!!
おー,オレのお見舞いに来てくれたのか。ありがとう。
「え?シュウ先生,どうかしたんですか。頭,さっぱりしてるし…」
なんだ。やっぱり知らんのか。手術したんだよ。ほれ,傷口。
「いやー!!こわいー!!」
しの姉,料理上手のゆうはスリランカ人と国際結婚するそうな。
なんて幸運なスリランカ人なんだ。
なおみ先生よりシュウ先生の方がちょっと大きい♪
nana
shu
奔放
形式的
お年頃(笑)
おう!オレのお見舞いに来てくれたか。
「はい」
あ,ありがとう。…って,え?こうして来た子で腰の手術を知っていたのはゆーごが初めてだよ。
薬学部に行きたいんだって。
なんか高校2年生のときって貴重で何かやらなきゃいけないことがあるような気がするだろう?
「いえ,あんまり思いません」
そ,そうか(笑)その通り,貴重さなんてたいしたことない。勉強しろ。1年半くらい将来の自分にくれてやれ。
「はい」
…(;^_^Aこやつ,ホントに国立大の薬学部に合格するかも…。
前回スタンリーキューブリック監督「スパルタカス」に続く第二弾!!
ジャーン!!山田洋次監督「遥かなる山の呼び声」
名物,ポップコーンとホットドックのお「にい」さん
倍賞千恵子の微妙絶妙な演技はこどもたちには難しい。が,健さんと吉岡クンのストレートさが子どもたちに感動と涙に誘う。おまけにクライマックスはハナ肇のくさい演技だからさらに分かりいやすい。
山田洋次が現代っ子を泣かせた。
映画がはねて片づけをしていると,リョーコが近づいてきてあの真っ直ぐな目で
「シュウ先生,高倉健に似てます。」
と言うではないか。なんとー!ホットドックのお礼のお世辞とは言え,まさかそれがボクらの世代では,健さん亡き後日本でいちばんかっこいいという意味になるとは全く気づいていない(笑)
片づけを終えて帰ろうと外に出たところにりりたちが走って来た。
「せんせー!あの,これから一緒に花火しませんか。」
喜んで行かせてもらうよ(なぜか健さん風(笑))
弟を迎えに♪
古文がわかるようになって,英語も絶好調で,勉強が楽しくて,勉強してないと不安になる…と調子のいいことを言っている。
予備校の授業でもこれはなおみ先生が言ってたことだってリンクしてくる。 シュウ先生の言ってたことは全部正しかった…。 あまりにも調子いいので素直に喜べない(笑)
タローカード